ワードプレスとアメブロの成功はここにあり
考えた方の違いにより効果は大きく違ってきます。
その効果は誰しも大きな効果を求めるはずですが。
なぜか、その部分に焦点が
向きにくいのはなぜでしょう。
それについては大きな問題が
あるからなんですね。
答えから言えば作業量と
方向性の不安定感にあるからです。
例えばこういう事を耳にします。
考えるより手を動かせ!
確かに一理あると思います。
しかし物事は対極的に考えて
行動しなければまるで何をやっていたんだと
いうくらい結果というものは離れていくばかりです。
アフィリエイターの95%が\5,000も
稼げていないと言われています。
一生懸命ブログを更新してメルマガを書いているのに
結果が出ないで方向性を失っている人はいませんか?
アメブロで有名なサイバーエージェントの
藤田 晋さんは何かを行う時に大きなスケッチブックを
使い大きく文字を書き納得したら行動に移すそうです。
いわば彼流のマインドマップとでもいうのでしょうか。
それが何冊にもなることもあるそうです。
そう考えると物事が少しづつ見えてきませんか?
ジックリ考えてから一気に脇目もそらさず行動する
ブログを書けば何とか稼げるはずだ。
メルマガを書けば誰かがクリックするだろう。
これでは絶対にとまでは
言いませんがかなり厳しいと思います。
あなたもそう思いませんか?
実際そういう状態になっている方もいるのでは。
一度、手を止める勇気を出してみませんか?
これを軸にジックリ考えてみませんか⇒これ
ちなみにバージョンアップ後は
WordPress版も用意されています。
仕切り直しにはいい機会だと思います。
あっ、それはそうとWordPressって
バージョン事にジャズミュージシャンの
名前が付いているって知っていました。
RENSUKEは普段使用している
WordPressの面白話さえ最近知ったんですね。
こんな遊び心がWordPressが成長する本質であったり
アメブロのアメーバピグが人気が出る要因なのかもしれません。
ジックリ考える時間の中に
ジックリ学ぶ時間の中に
遊び心が生まれて爆発を起こす自分になるかもしれませんよ。
特典大幅追加しています。
やはりこれしかないでしょう。
ジックリ考え学べて結果が出せるのはこれ。
あわせてに読みたい関連記事
- ワードプレスとアメブロの成功はここにあり
- 賢威 松尾茂起のSEO戦略 WordPress編
- プロが選ぶ WordPress優良プラグイン事典という書籍が届きます
- カエテンクロスは作業を怠けさせますよ。
- 無料ブログで学べる事と稼ぐ為のマインドを・・・
- 流れるテロップの設置の仕方をご紹介します。
- KaetenX(カエテンクロス)の値上げ時間にお気をつけください
タグ
| コメント/トラックバック(17) |
カテゴリー:アンリミテッドアフィリエイト
トラックバック&コメント
トラックバック
コメント
RENSUKEさん
こんばんわ、北っちです。
手を動かすことはとっても大事なことだけど、
ただなんの考えもなしに作業するのはもったいないですね。
軸となるマインド、ノウハウをしっかり
考えて、その上で手を動かしていくべきだと思います。
アンリミは何度も読んでこそ価値のある
教材ですね。
応援ぽちです♪
RENSUKEさん
こんにちは、つなで☆です^^
ちゃんと自分で仕切りなおす事は大事なことです!
いつも不安と隣り合わせで
これでいいんだろうかと思う時期もありました^^;
今やってる一生懸命が無駄にならないように
したいですね^^;
応援です☆ポチ♪
RENSUKEさん
はじめまして、ジョニーと申します。
『考えるより手を動かせ!!』と
よく言われていますよね?
私の場合は以前考え過ぎて手が動かない状態でした。
ハッキリ言って最悪ですよね(汗)
でも考える事も重要だと私も思います。
きちんとした道筋を立てないと
今何処へ向かっているのか?
分かりませんからね・・・
そういう意味でアンリミは最適の
教材ではないかと私も思います。
応援ポチっと☆彡
こんばんは矢野です!
RENSUKEさんの熱い思いが伝わってくるような
レビューですね^^
アンリミもー1回買うかな(笑)
そんな感じでした。
勉強になります!
今日も応援ちゃちゃちゃ♪
こんばんは、吉田屋です。
”じっくり考えてから、一気に行動する”
すっごく分かります。
私も、常日頃意識していることです。
これは、じっくり考えることなのか、
わき目もふらずにやることなのか。
その見極めが、時間の有効活用にも
繋がるように思いますね。
お邪魔しました。
RENSUKEさん
こんばんは、ゆうぽんです。
私は考えるよりも行動してみる
事のほうが多いんのですが、
マインドマップを実行したほうが
近道になるような気がしますね。
アンリミはまだ購入していないので
検討してみようと思います。
ポチッと応援です♪
RENSUKEさん、こんばんは。
ぜんです。
自分のすることを
しっかり見つめ直すこと。
そしてそれがまとまったなら
一気にやりきること。
このメリハリをつけた行動を
日々していくべきなんですね。
自然とダラダラしてしまうので
しゃきっとやっていこうと思います。
応援です。
RENSUKEさん
こんばんは^^
華音です。
ご無沙汰しております。
確かに一生懸命頑張っても悲しくなるほど結果に繋がらない時って
ありますよね~。
そういう時って立ち止まって見る勇気も大事って思います^^
結果が出ない時こそ冷静に見つめ直すチャンスですね。
なるほどな~っておもいます。
九州より愛をこめて応援♪
北っちさん
コメント有難うございます
軸教材はこなしていかなければ
結果が出てこないですからね
そういう点でも読み直しは
大事な事ですね。
また伺わせて頂きます
つなで☆さん
コメントありがとうございます
>今やってる一生懸命が無駄にならないように
ホントにそうですよね
なぜ、結果が出ないのかと思った時は
一度、原点に戻る事が大事ですね。
また伺わせて頂きます
ジョニーさん
はじめまして
コメント有難うございます。
手を動かす事は大事です。
でも動かす為には、どう動かすかも
大事な事だと思います
今後とも宜しくお願い致します
矢野さん
コメント有難うございます。
いろいろと軸教材はありますが
いかに理解していくかですよね。
何となく読んで手を動かしても
結果は出にくいですからね。
ちなみにRENSUKEはアンリミを
何十回も読んです^^;
また伺わせて頂きます
吉田屋です
御世話になりますm(__)m
コメントどうもです。
>”じっくり考えてから、一気に行動する”
>すっごく分かります。
>私も、常日頃意識していることです。
なんだか吉田屋さんにそう言われると
自分の考え方は間違いではないと思っちゃいます(笑
いずれにしても判断というものは大事ですね。
また伺わせて頂きます
ゆうぽんさん
コメント有難うございます。
行動する事が一番大事です。
でも方向性を間違えると
せっかくの行動も空回りして
しまいますからね。
RENSUKEも何回も経験しています^^;
今後とも宜しくお願いします。
ぜんさん
コメント有難うございます。
>自然とダラダラしてしまうので
>しゃきっとやっていこうと思います。
RENSUKEもそういう時はありますよ^^;
そこでいつも思うのは、ここが我慢の時だ。
なんて自分に喝を入れています。
(毎日かも)
作業と計画は大事ですからね
また伺わせて頂きます
華音さん
コメント有難うございます。
結果が出ないから辞めちゃおうかな?
なんて思うくらいなら、一回考える事を
選ぶ方がいいと思うんです。
辞めてしまう人って一生懸命な方が
多いんですよ。
勿論、RENSUKEも一生懸命やっていますが
くじけそうな時があります。
そういう時は、一時停止も必要ですね^^
また伺わせて頂きます
RENSUKEさん こんにちは
ちばひろです^^
アンリミテッドアフィリエイトは、
「稼ぎの仕組み」を構築するには最高の教材ですね。
僕も実践しています。