アフィリエイターが動画を撮るには工夫と数をこなすべきですね
動画マニュアルを作ってくれる?
会社でこんな話を持ち掛けられました。
動画マニュアルねぇ~
RENSUKEの仕事はヤフオクで
古物市場から仕入れた商品を
画像処理して出品する事なんです。
会社ではRENSUKEがアフィリエイトを
している事は了承済みなんで
こんな事を頼まれる事が多いんです
最近の商材を見ても動画がかなり
増えてきて重宝されていますよね
個人的には文章を読むほうが好きなんですが(汗
しかし、動画を作ってくれと言われても
動画を作成するソフトが会社には無いんです
普段は動画を作る機会が少ないので
こちらを使って一発撮りをしていました。
しかし今回は会社にCamtasia Studioを購入してくれ!
と頼んだのですが決裁されず仕方なく
BB FlashBack Proの体験版を使用しています
30日間なら編集やらほぼ全ての機能を
使用する事が出来るのでなかなかの使い心地です
でも問題が発生したんです。
いつもは音声でマウスを動かし
適度に調整してるのですが最初に動画を撮り
後から説明文を載せていくというのが難しいんです。
音声をいれていくと作業の時間や
タイミングが合わせやすいのですが
別々だとどうしても動画の方が早くなるんですね~
こればかりには正直、困りました。
文字入れをする際の間が少なすぎて
文字表示が短くなってしまう訳です
音声はいらないという事だったので
ここまでは考えていませんでしたから。
でもいい勉強にはなってます
動画と編集を分けて行う時は
なるべく動画で録画する作業を
ゆっくりと行うと楽に出来るという事を。
何でも数稽古ですね(笑
あっ!そうそう
何のマニュアルを作っているかというと
パートさんでも画像処理加工が出来る
フォトショップの使い方というマニュアルです。
これを3部構成で作るという訳です。
あと、2本の動画を作らねば(辛
てな事で、動画でもマニュアルは
作業をいつもよりゆっくり行う事で
楽チンになりますからね
あわせてに読みたい関連記事
- アフィリエイターが動画を撮るには工夫と数をこなすべきですね
- ゾナーフォトスタジオ13が無料で貰えちゃうそうですよ。
- 流れるテロップの設置の仕方をご紹介します。
- KaetenX(カエテンクロス)の値上げ時間にお気をつけください
- ロボフォームの凄さを改めて感じました。
- 効率を上げるサイトはここです。
- スカイプで知る事の多さは凄いです。
タグ
| コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:動画ツール