書籍中毒の結果、最良の財産を得る事が出来た古本屋さん
古本屋にふっと立ち止まったんだです。
大手のお店ではなくて個人商店であろう
小さなお店に何気なく入ったんですが。
そこである一冊のホント出会い購入。
こんばんは
RENSUKEです。
まぁ、何となくって感じて立ち止まった
古本屋さんにライティング系というか
セールスレター系の本が置いてあったんです。
いつもの通り条件反射でお店の
おじさんにお金を払い購入。
商材コレクターならぬ
書籍コレクターのような
いつもの行動を起こしたRENSUKEですが。
ちなみに私の場合、その手の書籍を買う時に
中身を読んで購入することはまずありません。
ホントに条件反射的ですから
その余裕すらないのが本音ですが。
ってな感じで購入した本なんですが
7年前に出版された書籍でした。
購入して初めて気付いたのですが(汗
その本を半日かけて読んだのですが
内容が今、出版されている書籍に
書かれていることがズラ~と書かれているんです。
- ヘッドを強くしなければ読まれない
- ターゲットを明確にしなければいけない
- ストーリーテリングを保ちいらなければならない
- 緊急性を促さなければならない
- ユーザーが求める情報と商品を結び付けなければならない
まだまだあるのですが、これ以外にも
私が学んできたことがあるものが
ギッシリ満載で書かれているんです。
しかも私が学んだのは何千円、何万千という
商材であってある種、今回の何倍もの投資をして。
それに加え、活字中毒のRENSUKEですから
書籍のほうが読みやすいんですね。
PDFをプリントして読んだり、
タブレットで読むより楽なんです。
まぁ、個人的な話はいいとして
驚いたのがそんな良書にたまたま出会い
知っていたつもりな事を再確認出来たこと。
これはRENSUKEにとって大きな財産です。
書籍、タイトルは正直、怪しげな
タイトルでしたがもう一度読み返そうと
思うくらい内容の濃いものでした。
小さな古本屋さんに埋もれていた宝物。
その価格なんと150円(笑
あなたもそんなお店を見つけたら
立ち止まってみて下さい。
良いことがあるかもしれませんよ。
あわせてに読みたい関連記事
- 流れるテロップの設置の仕方をご紹介します。
- KaetenX(カエテンクロス)の値上げ時間にお気をつけください
- ロボフォームの凄さを改めて感じました。
- 効率を上げるサイトはここです。
- スカイプで知る事の多さは凄いです。
- Evernoteはいいのに何でこうなるの?
- 初心者なんですけど、どれを・・・
タグ
| コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:余談