エバノート(EAERNOTE)にメモ書きを丸投げすると楽ですよ
世の中にあなた以外しか
知らない事ってあるのでしょうか?
家庭内の事情やあなたの秘密以外は
解らないでしょうが世間一般的な事で。
いや~
こんな事ってありますかね?
実際、余程の事で無い限り
検索したり図書館へ行けば解りますよね。
そりゃ、難しい計算式をと言われれば
無理な話ですが自分が知りたい事を前提に。
じゃあ、知りたい事って何なのって事ですが
単純明快な事であって、それをもっと掘り下げて
知りたいと思った時にそういう行動にでる訳です。
例えば、今日の記事ネタが無いと
思えばメモ帳に書いてあるものから
ピックアップしてそれを調べ記事にしていきます。
そこでなんですが、あえてメモ帳を使っているんです。
ここがかなり重要で携帯電話に音声で
気付いた事を録音していた時や
メモ書きをしていた事もあるのですが、紙に書く方が効率がいいんです。
それもシステム手帳の様なものだと
出すのに苦労するので直ぐに取り出せる大きさで。
ちなみにRENSUKEはA6サイズを常備して
A5サイズを自分の計画ややるべき事を記載しています。
書く事って便利になった今でも
とても大事な事でキーボードを打つのとは
実際、脳の働き方や記憶力というものにも相当違いが出るそうです。
しかしそれをメモに書いておくだけでは
災難な事に無くしてしまったら意味がない。
そこで今年からこんなの使い始めました。
4冊までメール便(選択必須)可能【CamiAppキャミアップ ノートブック B5サイズ・横罫 ノ-CA… |
やはりそういうリスクを考えて於かなければ
いけないと思いこのメモ帳にしたのですが、
これが使ってみるとかなりの優れものなんですよ。
普段のメモでも家で書く計画にしても
写真をとってエバノートやドロップボックスに
丸投げできちゃうわけんですね。
しかもアクションマーカーというもので
マス目を塗りつぶす事でタグ付け出来るんです。
まぁ、RENSUKEの場合はそこまで使っていませんが
何せ、アイディアなんていつ頭の中から出てくるか解りません。
記事ネタになるようなものに
遭遇するのもいつなのかは解りませんよね。
そんな時に直ぐに取り出せるメモ帳って
絶対に必要な物の一つだと思います。
ちなみにRENSUKEの会社には以前、
SEをしていた方がいるのですが
その人の話を聞く時はメモ帳を必ず出します。
そこで携帯に打ち込んでいたり
紙切れに書くなんて相手にも失礼ですからね。
そんな小ネタを自分で調べて記事ネタにしていく。
いちいちメモを見なくても家に帰れば
クラウドの中に秘密のメモがある訳ですから
作業効率かなり上がってくるという訳なんです(笑
使ってみれば解るんだけどなぁ~
あっ!
そうそう興味のある方は
対応機種をお確かめ下さいね。
なぜ、対応機種の制限があるのかが
RENSUKEの中でも不思議なのですが(汗
あわせてに読みたい関連記事
- エバノート(EAERNOTE)にメモ書きを丸投げすると楽ですよ
- 流れるテロップの設置の仕方をご紹介します。
- KaetenX(カエテンクロス)の値上げ時間にお気をつけください
- ロボフォームの凄さを改めて感じました。
- 効率を上げるサイトはここです。
- スカイプで知る事の多さは凄いです。
- Evernoteはいいのに何でこうなるの?
タグ
| コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:EVERNOTE