Google(グーグル)さんのブログで迷っていませんか?
まだ始めたばかりの方は何なのか
分からず戸惑いもあるかと思います。
でも、答えはシンプルなことなんですよ。
これがホントならルールはコレですよ。
そんな感じの道標を提示してくれたという事です。
特にスペルミス(誤字脱字)がないか?
この部分なんて来てくれる読者さんに
対して、あってはならない基本的な部分です。
私はよくありますが(汗
分析やデータをシッカリと提示しているか?
これもまた、人と同じではない自分の
データ分析を記事にして人の役にたっているか?
人のパクリ記事を書いても評価されない。
こういう事と同じいみなんですね。
これって人生と似ていませんか?
ルールをシッカリ守ることで周りからも
評価され、ルールを破る人は淘汰される。
当たり前のことですけどね。
それ以外の項目も全て
当たり前の事を当たり前にしなさい。
そう書いてある訳なんです。
勿論、難しく捉え方によっては
深く考えなくてはいけない項目もありますね。
それはグーグルさんですから
全てをハッキリとさせてはくれません。
だからこそ、理解出来る部分から
ルールをシッカリ守って読者さんの為になる。
そんなブログ運営やサイト運営が
これからも、今以上に大事になってくる訳です。
コンテンツ重視と言われてきた意味が
明確に近い形になったのは事実ですよね。
これだけでも有難い話だと思いませんか。
だって、グーグルさんが明確にしてくれた訳ですからね。
しかしながら良質なブログを作るには
簡単にはいかないのが事実ですね。
コチラを日々見ながら試行錯誤する
毎日になることは必至だと思いますよ。
あわせてに読みたい関連記事
- Googleアナリティクスからのメールは商売の基本に当てはまりますよ
- ウェブマスターツールの確認も注意事項の一つです
- カエテンクロス(kaetenx)に全て張り替えるのやめてください
- グーグル検索があれば困る事はないですよ。
- Google(グーグル)さんのブログで迷っていませんか?
- グーグルアナリティクスからのメールは重要なアドバイスだらけですよ
- SEO対策も大切ですけど大事な事を忘れないでくださいね
タグ
| コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:初級編