スカイプで知る事の多さは凄いです。
昨日の夜はある有名なアフィリエイターさんと
スカイプで2時間近く話をさせて頂きました。
そんな中でぶっ飛んだ話が
かなり出てきたんですが・・・
怖いようなホントだよなって感じで話を
していたんですが95%のアフィリエイターが
稼げていないという統計の根拠というか実態を感じたRENSUKEです。
で、その内容を少し暴露しようと思うんですが
これってRENSUKEも日頃から感じていた部分でもあるんですよ。
それってね。
こういう事なんです。
特典や購入した教材を読んだり
聴いたりしているんだろうか?ってことなんです。
>私もその教材持っているんです。
>凄く良い教材ですよね
なんてコメントやメールを頂いたりするんですが
確かにRENSUKE的には良い教材なのでレビューしている訳です。
でも何かが違う。
絶対的違和感。
勝手に思い込んでる訳ではないんです。
何日か経ってメールを頂きます。
内容はこんな感じです。
————————————————————–
先日は有難うございました。
しかしこの間の●●という教材はいいですよね。
RENSUKEさんはどの部分を
中心に活用されているんですか。
最近、壁にぶつかってもう一度
読み返そうと思っているんです。
アドバイス頂けませんか。
—————————————————————
これが絶対的違和感の全貌です。
教材のどの部分を中心にって教材って
一部を引き抜いても上手くいかないものなんです。
何がいいたいかというと・・・
教材読んでねぇーじゃん
って感じがしてしまうんです。
これを読んで頂いてる初心者さんが
いましたら何かの参考にしてくださいね。
高いお金で教材買って手元に
置いておけば稼げる訳ではないんです。
軸教材なんかはPDFで
1000ページ以上あるものもザラなんです。
読むのは苦手だから音声教材を購入しようと
考えている方はここを考えて購入してくださいね。
RENSUKEが一番大事にしている音声教材は
ライティングパートだけで5時間近くあるんです。
それに加え、PDFもプリントして
聴きながら読むという事をしているんですね。
それが学ぶという事なんです。
楽して覚えて稼げるなんて天才しかできないでしょう。
だから教材レビューやアフィリエイトで稼ぐと
いうのはある意味教材との戦いでもあるんです。
教材を買う=稼げる
こんな事は絶対ないですからね。
そんなこんなで稼いでいる人は努力しているんです。
PDF1000ページ読むのにどれだけの時間が掛かると思いますか。
これはホントにしんどいですよ。
音声を5時間ぶっ通しで聴いていたらイヤホンで耳が
痛くなるは眠くなるはでこれも大変な事なんです。
スカイプでそんな事を話ていたんですが
全てサポートや自分自身の前進の為だと
思ってそんな話をしていました。
こういう事って案外思っていても
『ヨシッ』って思わないと出来ないと思うんです。
RENSUKEもスカイプが終わってから
気合入りすぎて作業をし始めました。
だからこの記事書いているのは朝の5:11分です^^;
明日も8時に起きるっていうのに(爆
でも出来ちゃうんです。こういう交流で活力貰うとね。
もし何かに躓いていたり
一人で考え込んでいる方がいたら連絡ください。
↓ ↓ ↓
連絡頂ければスカイプIDを返します。
少しでもお互い前に進めるはずですよ^^
PS.
スカイプは恥ずかしいっていう方いますね。
正直、RENSUKEもそうでした。
でも、案外話しちゃえば気楽に話せるものです。
スカイプが苦手ならメールでも構いませんよ。
何かのきっかけって大事ですから・・・
あわせてに読みたい関連記事
- スカイプで知る事の多さは凄いです。
- 流れるテロップの設置の仕方をご紹介します。
- KaetenX(カエテンクロス)の値上げ時間にお気をつけください
- ロボフォームの凄さを改めて感じました。
- 効率を上げるサイトはここです。
- Evernoteはいいのに何でこうなるの?
- 初心者なんですけど、どれを・・・
タグ
| コメント/トラックバック(16) |
カテゴリー:スカイプ
トラックバック&コメント
トラックバック
コメント
RENSUKEさん
こんばんは、ヤナジーです。
いつもお世話になっております。
スカイプって最初は恥ずかしいかも知れませんけど
やりだすとやめられませんよね^^
私もスカイプをした後って、RENSUKEさんのように
活力を頂く場合が多いですね。
アドバイスさせて頂いた方と話していても
得るものはたくさんありますので
私も今後、やめられそうにありませんね、スカイプは^^;
それでは応援です♪
またお伺いさせて頂きますね。
RENSUKEさん、つくしです^^
そうですよね。
結局商材などを持っていても、持っているだけなら自慢にはならないですよね。
誰かに聞かれたときに、「この商材は~」と熱く語れるくらい
使い込んでいるアフィリエイターさんに、相談したいと思うでしょうし。
持っている数ではなく、使っている数。
愛用して、実践している事が大切だと私も思います。
スカイプ、私苦手です^^;
人見知りなので><
でも、スカイプした時は凄くテンションあがってます^^
朝まで作業とは(゜o゜)お疲れさまです!
RENSUKEさんへ
こんにちは。キョウコと申します。
たった一つの教材でも、使い倒すのは大変なことだと
思います。
次のステップに進むためにはどうしたらいいんだろう?
とか悩むところはたくさんあります。
つまづいた時には、先輩アフィリエイターさんに
メールやスカイプさせていただいています。
スカイプは先輩アフィリエイターさんの言葉づかいや
雰囲気や色んな要素が合わさって、頭に叩き込まれる
感じがします。
応援★です♪
はじめまして。ななと申します。
まだ、商材購入経験者ではありません。(目当ての商材はありますが)
読めば稼げるわけじゃない。同感だと感じています。
いかに、商材を理解しこなすか、いかに自分自身が感じた「価値」を読者様に伝えられるか。それができなければ、私から買っていただく意味がないと感じています。
ですので、アフィリエイターさんのレビューを見て、ピンとこなければ、買いませんし、特典でついてきたとしても、自分で「商材の価値」が本当にわかってからレビューしたいと思っています。
「読んでねーだろ」と言われるようなレビューだけはしたくないと、今はそれが目標です!
応援です!
RENSUKE様
お世話になっております。
なかつくにです。
教材を実践することはおろか、
教材を読むことさえできていない人は多いですね。
1000ページほどもある教材を読破するのは、
確かに大変かもしれませんが、
自分が稼ぐ力を身に付けるためには、
避けれ通れないところです。
ここで、挫折しているようでは、話にならないですよね。
それでは、今後とも、どうかよろしくお願いします。
応援します。ポチッ!
ヤナジーさん
コメント有難う御座います
ホントに最初は緊張するものです
でも思い切ってスカイプの依頼を
してみれば違う世界が広がりますよね。
ハマる。
この言葉がぴったりですね
また伺わせて頂きます
つくしです
コメント有難うございます
>持っている数ではなく、使っている数
その通りだと思います。
本来ならいつの商品を徹底的に
実践するという事が大事なんですよね
でもよそに目が行くのが人間で^^;
また伺わせて頂きます。
キョウコさん
コメント有難うございます
ホントに一つの教材でも大変ですよね
少しづつでもいいからしっかり読んだり
聴いたりしないと上手く再現出来ませんし
読んだつもりが怖いんですよね^^;
また伺わせて頂きます
なかつくにさん
コメント有難うございます
>自分が稼ぐ力を身に付けるためには、
>避けれ通れないところです。
>ここで、挫折しているようでは、話にならないですよね。
ホントにおっしゃる通りです。
でもこれがなかなか出来ないんですね^^;
何度も読み返していかなければ
身に付かないものですし・・・
稼ぐという力を身に付けたいという
思いがどれくらい強いかですよね
また伺わせて頂きます
こんにちわ、RENSUKEさん。
アフィリエイトってすごく孤独感が強いので
アフィリエイターさんとスカイプしていると
モチベーション上がりますよね^^
僕も最初はスカイプなんて恥ずかしいから・・・
なんて思っていましたが慣れてしまえば
どうせ事なくなりました(笑)
機会があればRENSUKEとスカイプしてみたいです^^
今日も応援しました♪
キースです!いつも応援感謝しております^^
教材は持ってるだけではダメで
読み込むことが必要ですよね。
何回よんでもそのたびにあらたな
気づきがあったりするんですよね^^
応援完了です^^
RENSUKEさん
こんばんは。
中里です。
おっしゃる通り、勉強、勉強、とにかく勉強が大事ですよね。
最近、これを本当に痛感しています。
1万時間の法則ってありますけど、
それくらい勉強・実践する気概を持つ必要がありますよね。
お遊びじゃなくてビジネスですから。。。
スカイプは色々と気づきが得られて良さそうですね。
私はまだ未体験なのですが(汗)
応援済みです!
いっせーさん
コメント有難うございます
スカイプで学ぶことは多いですよね。
やはり孤独という事は作業性も悪いですし
交流というのは欠かせないですよね。
ぜひ、スカイプしましょう
また伺います
キースさん
コメントありがとうございます
私もそうです
何回読んでもいつもそう感じます
前回はちゃんと読んでなかったんじゃないか^^;
そんな感じで(汗
読み直しは大事ですよね
また伺わせて頂きます
中里さん
コメント有難うございます
ビジネスですよね。
正直、遊びで出来るものではないですからね^^;
ビジネス感覚ではなく
ビジネスとして捉えなくては上手くいきませんよね
また伺わせて頂きます
RENSUKEさんこんにちは、高垣です。
確かに軸教材を読むって大仕事ですよね。
しかし、絶対ですよね。やらないと。
応援します。