ブログを書くのに大事な事
ブログ記事については僕も
頭が痛い所ですが、まず何が大切か?
それを、RENSUKE流に書きますね!
ブログを書く時にキーワードを考える
という事は、よく言われます。
検索上位を狙うなら当然だと思います。
しかし、問題なのはそれだけではない
部分もあると思うのです。
それは、これなんです。
読者の目線にたてているか。
アフィリエイター同士のやり取りというのは
いわば同業者同士の交流ですよね(笑
その他に、勉強になる記事を拝見させて
頂いたり、教えてもらったりと・・・
でもね、アフィリエイターはそれだけ
では、食べてはいけないわけです。
そこで、初心者さんに大切で且つ解りやすくテクニックや
アフィリのやり方を提供していく必要があるんですよ。
そこでココが重要になります。
難しい言葉は使わない。
一記事につき一つの情報。
全てに於いて簡略化する。
これって凄い大切だと思うんです。
自分では当たり前に使って言葉は
初心者さんには?って事もあり得ます。
そして、一回の記事に何個もの情報を
詰め込むと混乱してしまう可能性がある。
自分の得意分野だと長くなり過ぎて
結果理解してもらえない(レビューの時に多いですね)
この3点って、知らず知らずやって
しまうケースが多いんです。
ブログを書く時、知識自慢になっても
意味はないですし、逆に拒否反応を示
される事もあると思うので・・・・
あのブログは解りやすいブログだ。
と思われるのが良いブログではない
でしょうか?
あわせてに読みたい関連記事
- 流れるテロップの設置の仕方をご紹介します。
- KaetenX(カエテンクロス)の値上げ時間にお気をつけください
- ロボフォームの凄さを改めて感じました。
- 効率を上げるサイトはここです。
- スカイプで知る事の多さは凄いです。
- Evernoteはいいのに何でこうなるの?
- 初心者なんですけど、どれを・・・
タグ
| コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:ブログ