アフィリエイターの勘違い?
こんなメールを頂きました。
チョット違うんですよ。
本質を考えてみれば・・・
いきなりですが、こういう内容です。
ここから↓
——————————————————
最近、楽天アフィリエイトの商材が多いですが
楽天でアフィリエイトをしていても幾らにも
ならならいのに、どうしてなんでしょう。
それを紹介しても購入者さんは少ないと
思うんですが・・・
どういう目的でその商材を選ぶんでしょうか?
——————————————————
ここまで↑
ん~んっ^^;
これは、困った方だと思いませんか?
もしあなたが、そう思わなければ、チョット
考え方を変えた方がいいですよ。
アフィリエイトで5000円以下しか稼げない人が
95%を占めていると言われていますよね。
その中で、今、れんすけが試している楽天関係の
商材は5000円以上の利益は出ています。
まだ、テストしている段階なので、いずれご紹介は
させて頂きますが、根本が違くね。って感じなんです。
この方も、アフィリエイターとして活動して
いずれは稼ぎたいと言っています。
では、ここから大事な話です。
いいですか。れんすけは楽天アフィリエイトで
儲けようと思っていません。
これははっきり言ってそうなんです。
でも、購入した商材の代金は回収出来そうです。
それが出来れば、利益になる訳です。
当たり前のことですよね。
それに加え、れんすけはアフィリエイターなんです。
それがいい商材か、結果が出る商材かをテストして
アフィリエイトするわけです。
つまり、その商材を紹介する為に購入している
訳なんです。
そしてその商材を購入して頂いた時にアフィリ報酬が
獲得出来るわけです。
これがアフィリエイターですよ。
稼げない商材って言うのは間違いです。
その商材は楽天で幾らの報酬をもたらしました。
1ヶ月で5000円以上の結果出たら、
いい商材になるでしょう。
自分が商材を手にして稼ぎたいなら楽天アフィリ関係は
やめたほうがいいと思います。
でも、損はしていませんけどね^^;
要は考え方が違うんです。
情報商材アフィリエイターは商材購入に
ある種、賭けをしている部分があります。
これだ!と思って買ってもダメな場合は
紹介出来ないわけです。
5000円が高額か、低額かは購入者さんが
決めることです。
あなたが決めることではないんです。
あなたがアフィリエイトをする立場の
人間なら尚更です。
れんすけは、楽天アフィリで稼ごうという
気持ちでやってはいません。
でも、なかなか高額商材を売るのは難しいです。
そうなるとヘコみがちになる事も
多々あります。
そんな時、楽天を開いてみて100円でも
報酬があると元気が出てくるんです。
そう、低額報酬でも、それが大きなパワーに
なるんです。
購入するのは、相手が決める事。
自分が稼ぐというのは、どの部分で
稼ぐのかという事を間違えると間違った
方向に進みますよ。
なんども言います。
購入を決めるのは、あなたではないんです。
購入者さんなんですよ^^
あわせてに読みたい関連記事
- None Found
タグ
| コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:御相談